2019.04.11(Thu)
昨日の続きです。
クラウンマ&イレのタペストリーをひろげたshihokoさん。
無事にピン打ちまで終了です。
ここまででレッスン終了。 持ち帰るためにちょっとした小物を使いました。

見ておわかりの通り、マイレの葉にはマチ針を留めていません。
これだけのマイレの葉にマチ針を打っていては持ち帰るのに大変!
そこで、便利グッズをご紹介します。

仮止めをするためのスティックのりです。
ブルーののりですが、乾くと透明になります。
これで葉1枚1枚を留めていきます。
あとはご自宅でしつけをしてアップリケに入ってくださいね。


ネットショップpuananiquilt.base.shop
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
ランキングに参加しています
応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村
クラウンマ&イレのタペストリーをひろげたshihokoさん。
無事にピン打ちまで終了です。
ここまででレッスン終了。 持ち帰るためにちょっとした小物を使いました。

見ておわかりの通り、マイレの葉にはマチ針を留めていません。
これだけのマイレの葉にマチ針を打っていては持ち帰るのに大変!
そこで、便利グッズをご紹介します。

仮止めをするためのスティックのりです。
ブルーののりですが、乾くと透明になります。
これで葉1枚1枚を留めていきます。
あとはご自宅でしつけをしてアップリケに入ってくださいね。


ネットショップpuananiquilt.base.shop
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
ランキングに参加しています
応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村
スポンサーサイト